2009-01-01から1年間の記事一覧

ローマ経由ブリュッセルに着いたのは真夜中、ベルギー在住の息子が予約してくれた築400年の農園ゲストハウスへ着いたのは夜中1時半。

もちろん迎える人はなく、鍵もない。部屋に鍵のないホテルに泊まるのも初めてだが、ほとんど電灯などもない。満月の夜で外観は素晴らしい中世の農園だ。部屋には小さな(10wぐらい)電気スタンドのみ。そこで役に立ったのが、iPod Touch にダウンロードしてあ…

折角仕入れた飛行機用電源アダプタも今回乗った飛行機会社の整備不良で使うことができなかった。

成田からアリタリア航空でローマ経由ブリュッセルまだ飛んだ。アップルの飛行機用電源ケーブルは、ぴったり合っていたが、全席で電源をとることはできなかった。事前に確認を取っておけば良かったが、いくら繋げてもパソコンをチャージできなかった。キャビ…

新しいMacBook Pro 13を急遽購入した.Boot Camp(ブートキャンプ)というMacに内蔵されたシステムを使い、Windows+Linuxを使える環境にしてみた.先日ハードディスクを交換した古いMacBook Pro 15には、別のシステムでWindows+Linuxを使えるようにした.

近い将来ヨーロッパへ移住する。そのために明日から13日間下見に出発するので、急遽新しいMacBook Pro 13を購入した(ヨーロッパは消費税が高いのでその分日本の方が安いー計算すると約5万円も違う)。ハードディスクだけ500Gにしたので、オンラインストア…

というのは自分のこと。通常は横浜の野毛を中心に半径500Mが生活圏で、そこ以外出ることはない。すべてWifi(無線LANで自動でネット接続する)環境が整ったところだけで生活している。

ところが、一歩そこから外に出ると悲惨な状態になることが判った。もう日本脱出も秒読みに入り、いろいろやりたいことをこなそうと思っているが、昨日もその一つ。友人のミュージシャンの本物のライブを観ておこうと別の友人達を数名誘い、代官山(渋谷のそば…

iMovieを使えば簡単に動画を編集できる。サンヨーのビデオカメラと愛車のヤマハ・トリッカーで横浜を散歩。

最新バージョンのiMovie、なかなか快適に使える。真夜中の野毛(横浜桜木町)から新山下町の埠頭までのバイク散歩は私の定番コース。片道5キロぐらいしかない距離を寄り道しながら、埠頭にある「わたしの隠れ家バスバー」へ。バイクにサンヨーザクティを搭…

偶然に見つけたApple-Styleのサイト。Mac大好きおばさんもジェラシーを感じるほどMac(アップル)に対する愛情に溢れている。

Mac

そのサイトを運営しているデザイナーの真田 勇氏に早速メールを出した。許可をもらったので、ぜひここでも紹介したい。見てください、こんなに美しい(架空の)Macをデザインしてしまう人がいる! MacBook mini MacBook Touch 詳しくはApple-Styleのサイトで。

初めての人、ウィンドウズからMacへ移る人たちにおすすめのハードウェアは?と聞かれたらすぐに答えられるセットがある。実際この2ヶ月ぐらいで友人6〜7人がアラカンおばさんおすすめMacセットを購入している。

結果としてみんな大喜びなので、ここにも紹介することにした。 1.基本Macセット:MacBook Pro 13インチ + iPhone 又は iPod Touch 機能/価格でいうと数年前のMacBook Proの半額以下になっている。iPhone か iPod Touch はセカンドパソコン+αになる。 2.バ…

ゲームはやるだけではなく、自分で作って楽しむことも知った。プログラム言語など知らなくてもだれでもが簡単に作れてしまう。

上の右の写真のゲームは「Adobe Flash」というソフトでできているが、ブラウザから線を書くだけで面白い動画ができてしまう。 Line-Riderというゲームでそりに乗った小人は事前に用意されているので、鉛筆ツールでかってに線を描くだけだ。手のアイコンは線…

益々バーチャルな世界にのめり込んでいるアラカンおばさん。今回は「人工知能」の話。

この数ヶ月「Travian」というブラウザゲームにはまり込んでいる。何が面白いかというと、そのゲームをするのにIRC(Internet Relay Chat)という高速チャットシステムを使わなければいけない。だから今はスカイプとIRCは常時繋がっている。このゲームは村を成…

最近よくこの言葉を耳にするが、ほとんどが企業とかビジネスIT用語として使われている。しかし、クラウド型のコンピューティングはわたし達の生活にしっかりと入ってきている感じがする。(以下はアラカンおばさんが理解できる範囲のことなので間違っているかもしれない・・・)

この言葉をウィキペディアやグーグル検索しても企業やビジネスと直結した説明ばかりで、一般庶民のIT生活の中での使われ方の説明はあまりない。一番身近な"クラウド・コンピューティング"は、MobileMe だと思う。そして"クラウド・コンピューティング"という…

予期せぬころに、こういう事件は起こるものだ。サファリでインターネットを見ていたら、突然フリーズ。いつもとは違う感覚に最悪も予想した。

Apple の電話サポートに連絡したが、やはり電話では何もできない。もう6時も過ぎていたが、銀座のアップルストアへ押し掛けで持ち込んだ。もう生きるか死ぬかの様相を察し、スタッフはとても親切に対応してくれた。しかし、ハードディスク交換という最悪の…

ミクシィは始まってから5年が経ち、2千5百万人がアカウントを取得しているという。最近では知らない人はいないほど浸透しているソーシャルネットワークの草分けだ。

私自信も最初のころから参加していたが、数ヶ月前には「もう飽きた!」と宣言しほとんどそこの日記も書かずにいた。そんなころ「ミクシィアプリ」が発表になった。アプリとはアプリケーション(ソフト)のことで、ミクシィ自体をベースにそこに更に様々なソフ…

Macにはワープロソフトは似合わない。私はWindowsのころからもワープロソフトは使用したことがない。一番良く使うソフトがアドビ社のIllustratorというグラフィックソフトだ。ワープロ代わりにも使っている。

イラストレーターは初心者からプロやアーティストでも満足する素晴らしいソフトなので、ワードとエクセル代わりに使用してはいかがだろうか?もっとパソコンを使う頻度が増えると思う。というわけで、これで今まで様々なものを作っては楽しんできた。パソコ…

フィルターを掛けて無菌状態の中にいて、ある時雑菌のなかに投げ込まれれたらどうなるだろうか?良い菌と悪い菌を見極め、自分で判断する事ができるだろうか?

日本とヨーロッパでは、タイトルのように両極端の思想のように思える。インターネットは悪い菌が沢山あるので、フィルターをかけ子どもたちには悪い菌が付かないように社会が保護する。私はヨーロッパで長く生活し、子育てもした。私の子どもたちはベルギー…

アドオン・add-ons の意味を知らない20代〜40代の人が約50%いる、というニュースを見た。

ということは、それ以上の世代の人達はもっと判らないはずだ。 以前にも当たり前のように意味も書かずにアドオンについて何度も書いたが、今日はその意味を説明する。アドオンとはほとんどFirefoxというブラウザ(インターネットを見る時に使うもの)のみに関…

衆院選公示の日。"You Tube"には日本の政治チャンネルが設置されている。「わからないから投票しない」という人達が大部減るのではないかと思う。

それぞれの政党や立候補者の動画での演説やマニフェストを見られるので、より一層真剣に考える事ができ、確信をもって投票することができる。You Tubeでは政治家への質問を一般から募集し、そこから5つの質問を用意した。その5つの質問を各政党へ投げかけ…

このようなデジタル名刺は時代の波で当然のごとく現れた。スイスで誕生し、ヨーロッパでは一般的になりつつあるようだ。

一昨日、久しぶりに来店した「写真+デジタルオタクさん」に教えてもらい、早速アマゾン.comで注文したら、本日お昼に届いた。パソコンに繋げて、情報を入れたりいつでも更新ができる。紙の名刺は一度印刷したら書き換える事はできない。また又地球環境を救…

このところの気温が関係しているのか、それとも最近インストールしたソフト"Adobe CS4 Master Collection"が重たいのか、やたらにブラウザがフリーズする・・・

数分から15~20分ほどそのままにしておけば何とかなるが、待っていられないのと、固まってしまったブラウザを強制終了してパソコンを「再起動」すれば、問題解決になる事が多い。なのにこの数日は一日に数回このようなことになる。もしかして、Safariに変えよ…

MacOSX の最も便利な機能 Dashboard にある様々な widget と呼ばれるミニソフトウェアと画面(スクリーン)を使いこなすことで、パソコンの便利さや楽しさが100倍になる。

数百あるウィジェットから自分にあったものを選んで、ダウンロードしてインストールする。元々入っているウィジェットがどれだか忘れてしまったが、私は毎日少なくとも何十回もダッシュボードのお世話になっている。 日付をみる 辞書をひく(国語辞典、和英-…

毎年夏の期間(私自身は常に)思い悩まされることが、ノートパソコンがとても熱くなることだ。ノートパソコンをメインのパソコンをして使いだしてからは、自宅での使用は必ず冷却台の上にノートパソコンを乗せて使っている。

ノートパソコンを良く使う人達には、このような冷却装置は必需品だ。冷却装置と言ってもいたって簡単な装置で、私が使っているものは「Belkin Laptop Cool Stand」でApple Storeからネットショッピングしたものだ。この台にノートパソコンを乗せて、USBケー…

Macは一般的な印象では、パソコン中上級者向けのように思われているが、実は他のどの種類のパソコンよりも初心者にやさしいパソコンだ。特にアラカン世代以上の全くの初心者にはMacしかない。

その主な理由は: 他のシステムのパソコンより操作が簡単で頑丈 ウィルスなどを寄せ付けない 他のパソコン会社に比べ、保証やサポートなどが親切で充実している 生活を楽しむためのソフトが充実している センスの良さと先駆的思想が素晴らしい ウィンドウズ…

Flickr-フリッカーは私のお気に入りのSNSのひとつ。フリッカーには何万ものグループがあるが、その中でも気軽に楽しめる私のお気に入りのグループを二つ紹介する。

ひとつは「ウィンドウショッピング」というグループで、作った人はオランダ人のおばあさん。私はこのグループができた日に参加したナンバー3。世界中のお店屋さんのショーウィンドウや店先の写真をアップすることで、コミュニケーションを図る。見ているだ…

以前からやってみたかったポッドキャストに初トライしてみた。マニュアル通りのやり方でやってみたが、iTunes Directoryへの登録にまでは至っていない。YouTubeにはアップしたので確認してください。

まず、必要なのは"iLife"というアップルのソフト。その中のガレージバンドでポッドキャストは編集する。これでしかできないのではなく、一番簡単な方法がこれなのだ。それに録音できる機械。アラカンおばさんの初ポッドキャストはマニュアル通りパソコン(Mac…

最近はとても便利になった。とても長くなってしまったウェブアドレス(URL)を短くしてくれるサービスが沢山あるようだ。私が良く使っているサービスは、"TinyURL!"というサービスで使い方もとても簡単。登録等しなくても誰でもが使用できる。

まずは、"TinyURL!"のサイトへ行き、それを見やすい所へブックマークする。私はFireFoxの"Book Mark Toolbar"に置いてある。そうするとどのサイトでも即短いアドレス(URL)を作る事ができる。 上の写真以上に説明の必要はないと思うが、どこかのページを開い…

スカイプ2.8の画面共有機能を使って、友人と遊んでみた。偶然に起こった事が楽しくて以下のようなスクリーンショットを撮ってみたが、かなりのアート写真が作れそうな気がする。

私はMacBook Pro 15インチのスクリーン。友人は新しいiMac 24インチのスクリーンだ。スカイプの共有画面は大きさに限りがあって15インチスクリーンではスクリーンいっぱいに大きくできるが、友人は自分のスクリーンいっぱいにはできない。なので、以下のよう…

「待ってました!」と叫びたくなる新しいバージョン。自分が見ている画面を話している相手に見せる事ができる。相手のマウスの動きや画像そのものの質は、自分の画面と見分けがつかなくなるぐらいの高解像度だ。

私としてはスカイプ2.7から今回の2.8への移行は、ひとつの革命のようなきがする。 上のスクリーンショットの赤枠が、その時話していたベルギー在住の息子の画面。ひだりの小さい黄緑の枠が自分側の普通のスカイプウィンドウだ。その黄緑の枠のなかの上側に黄…

先日初めて知らない人達の「スカイプ会議」に誘われた。始めた主はマレーシアにいる人、その友だちのアメリカ在住の人、そして私が誘われた。今のところweb-cam、ビデオカメラは使えないので音声だけだが、最高で24名+主催者の25名で会議ができる。

これを利用すれば、会社などの出張が大幅に減る事にならないだろうか?この写真のように話している人がだれか一目瞭然。音声も現実に目の前にいるかのごとく明瞭だ。 二酸化炭素削減、環境問題、会社の経費削減にスカイプ会議をぜひ利用してほしい。 スカイ…

自分が作ったFlickr!写真グループの宣伝をするのは、少しおこがましいが・・ そのグループにいる400人近くの人達のほとんどが、日本に住んでいる、又は観光に来た外国人だ。外の目から見た「おかしな日本」ということでとても興味深い(4千枚近くの)写真が集っている。

以前にも一度Flickr!を取り上げているので、それも参考に⇒フリッカーは創立(2004年)から5年間で、現在36億枚の写真がアップされているそうだ。(wikipedia/en) 一人の人間にとっては「無限大」の数の写真やグループがある。しかもプロやセミプロ、アマチュア…

「iTunes U」をサーフィンしていたら、今年はインターネットにとって40周年と20周年記念の節目の年だということを知った。(Re:Open University,U.K.)

40年前の1969年9月にアメリカの幾つかの大学が、常時ネットワークで結ばれ「ARPAnet」が開始された。ARPAとは「アメリカ国防総省高等研究計画局」の略で、そのネットワーク構想の指揮をとっていた。「ARPAnet」はそれに因んで名付けられたそうだ。 20年前の1…

スカイプをオンにしておくと、日本も含めた世界中の様々な人達から連絡が入ってくる。そこでスカイプを使う時のマナーをまとめてみたい。私の場合は、オフになっていても転送で固定電話にかかってくるので、24時間スカイプがオンの状態になっている。

スカイプ電話は、趣味だけに使っている人もビジネスに使っている人もいる。私の場合はメインの電話で、しかも家族が外国にいるのでオフにはできない。「携帯」は持っていないので、スカイプはとても重要なコミュニケーションツールになっている。最近頻繁に…