気になるITニュース

ITの世界では、日本でしか通用しない携帯のことをガラパゴス携帯、通称「ガラケー」というのだそうだ.日本が経済的に落ち込んで、その代わりに他のアジア、特に韓国や中国が世界経済に大きい影響を与えるようになった.どうしてなのか見直すと様々な分野で日本は世界に通用しないことがわかり、今日本はとても慌てている状況なのだ.

私自身もそういう日本の第2の鎖国状態に耐えられなく、来週には日本から脱出する.2年前から計画していたのと、元々人生の半分は外国で生活していたから、この歳になっても日本の外の生活には抵抗がない.というか母が他界したことが切っ掛けで11年前に戻…

以下の動画は、スティーブ・ジョッブスが数年前にスタンフォード大学の卒業式で講演した時のものだ.アップルの美的センスが、彼のカリグラフィー(西洋書道)への興味からだったとは知らなかった.

大学も中退し、何をして良いかわからない時にカリグラフィーに夢中になり、習っていたという.それで身を立てようとは考えていなかったが、その美しさに魅了されていたジョブス.その後、マッキントッシュを作ったときには美しいフォントをコンピューターに…

フィルターを掛けて無菌状態の中にいて、ある時雑菌のなかに投げ込まれれたらどうなるだろうか?良い菌と悪い菌を見極め、自分で判断する事ができるだろうか?

日本とヨーロッパでは、タイトルのように両極端の思想のように思える。インターネットは悪い菌が沢山あるので、フィルターをかけ子どもたちには悪い菌が付かないように社会が保護する。私はヨーロッパで長く生活し、子育てもした。私の子どもたちはベルギー…

アドオン・add-ons の意味を知らない20代〜40代の人が約50%いる、というニュースを見た。

ということは、それ以上の世代の人達はもっと判らないはずだ。 以前にも当たり前のように意味も書かずにアドオンについて何度も書いたが、今日はその意味を説明する。アドオンとはほとんどFirefoxというブラウザ(インターネットを見る時に使うもの)のみに関…

このようなデジタル名刺は時代の波で当然のごとく現れた。スイスで誕生し、ヨーロッパでは一般的になりつつあるようだ。

一昨日、久しぶりに来店した「写真+デジタルオタクさん」に教えてもらい、早速アマゾン.comで注文したら、本日お昼に届いた。パソコンに繋げて、情報を入れたりいつでも更新ができる。紙の名刺は一度印刷したら書き換える事はできない。また又地球環境を救…

「iTunes U」をサーフィンしていたら、今年はインターネットにとって40周年と20周年記念の節目の年だということを知った。(Re:Open University,U.K.)

40年前の1969年9月にアメリカの幾つかの大学が、常時ネットワークで結ばれ「ARPAnet」が開始された。ARPAとは「アメリカ国防総省高等研究計画局」の略で、そのネットワーク構想の指揮をとっていた。「ARPAnet」はそれに因んで名付けられたそうだ。 20年前の1…

ヤフーのオークションでiPod Touchを売った。納得する価格で落札してもらい結果オーライだったが、危うくネット詐欺に遭うところだった。

ヤフーのオークションはネットショッピングの一サイトとしては良く利用していた。一度もトラブルなどに巻き込まれたこともないし、業者が新品をとても安く出品している。今回久々に自分で出品したが、また新たなネット詐欺のことを知る切っ掛けになった。 毎…

「twitter・トゥウィター」のすごい使い方を発見した。テレビのニュース速報と同じ世界のニュース速報を知ることができる。というのはオーバーかもしれないが・・・

今までtwitterやハイクなどのいわゆる「ひと言ブログ、つぶやきブログ」と言われるものの使いみちがイマイチ分からなかったが、やっと理解できた。速報を発信するには最適なものだ。 この数日「豚インフルエンザ」が世界の重大ニュースになっている。今日は「WH…

ヨーロッパでは「FaceBook」がSNSとしては第1位になったというニュースを聞いた。国別では1位の「FaceBook」と2位の「MySpace」が入れ替わったりしているが世界の2大SNSに間違いない。

私も外国にいる息子に誘われ数年前からどちらも入っているが、あまり「活動」はしていなかった。 今では、億の単位の「インターネット放送局」があるらしいが、「SNS」も数えきれないぐらいあるだろう。 SNSとはソーシャル・ネットワーク・サイトの略で、多数の人…

ニュースで、日本はITの技術や人材では世界でもトップクラスなのに、普及率では(前回より2位上がって)やっと世界17位だそうだ。

10年前に「浦島太郎」として日本に戻ってきた時「なぜIT化がこんなに遅れているのだろう?」と感じていた。それに対する答えとして解ったことは幾つかあった。 パソコンを推奨しても、外国に利益を渡すだけだから「携帯電話」の普及のほうが重要だ。 同じよ…

全国のだれでもが新聞記者になれる、といううたい文句で始めたネット新聞「Oh!my news」が開始から2年半で閉鎖するという。理由は金融危機でスポンサーが集らない・・・

なにかこのところ「金融危機状況」を利用して閉鎖や閉店、解雇などが目立つような気がする。 「Oh!my new」のことを言っている訳ではないが、便乗しているのではないだろうか?「Oh!my news」は韓国からきたネットニュースシステムで、確か楽天が出資して始…